2025年夏、あの超ハイテンションなダイビング青春コメディがついに帰ってくる──。
TVアニメ『ぐらんぶる Season2』が、前作から約6年の時を経て2025年7月より放送開始予定です。
学生たちの破天荒で笑える日常、そしてたまに見せる本気の友情と熱さが再び描かれる本作は、アニメファンの間で早くも話題沸騰中。
この記事では、最新の放送情報・新キャラクター・主題歌など、“今知っておくべき注目ポイント”を一気にご紹介します!
この記事を読むとわかること
- 『ぐらんぶる Season2』の最新放送日・放送局・配信情報
- 登場する新キャラクターと声優陣の魅力
- 主題歌を担当する豪華アーティストの詳細
- 原作エピソードから予想されるアニメ2期の展開
- 前作ファンも初見ユーザーも楽しめる注目ポイント
『ぐらんぶる Season2』の放送情報とアニメ制作背景
放送開始日・放送局の最新情報
2025年夏アニメとして注目を集めているのが、あのぶっ飛んだダイビングコメディ『ぐらんぶる Season2』です。
待望の続編は、2025年7月7日(月)より放送開始予定で、以下の局でオンエアが決定しています。
- TOKYO MX・BS11:毎週月曜24:30〜
- MBS:毎週火曜26:30〜
配信は現在Amazon Prime Videoで独占先行配信が予定されており、地上波よりも一足先に最新話を視聴できる可能性もあります。
初回放送に向けて、公式SNSでは主要キャラクターの新規ビジュアルやPV第2弾などが連日公開されており、ファンの期待は高まるばかりです。
制作スタジオ・スタッフ陣について
Season2の制作を手掛けるのは、ZERO-G。前作の制作も担当しており、安定感ある作画とコミカルな動きで高評価を得ていました。
続編においても、原作の“ぶっとびギャグ”をアニメならではのテンポ感と演出力で再現してくれることが期待されています。
監督は引き続き高松信司氏が担当。『銀魂』シリーズなどで知られるギャグアニメの名手で、原作の「騒がしさ」と「繊細な友情描写」を巧みに切り替える演出が魅力です。
シリーズ構成はとらドラ!などを手がけた浦畑達彦氏。脚本のテンポや笑いの“間”に定評があり、今回もキャラクターの掛け合いが冴えわたる内容が期待されています。
アニメ第1期は2018年に放送されており、6年以上の時を経てのSeason2は、まさに“満を持して”の続編。原作では描かれていなかった“あのシーン”のアニメ化や、ファン待望のエピソードがどこまで再現されるかにも注目です。
2025年夏の覇権候補のひとつとして、再びアニメ界に波を起こす『ぐらんぶる Season2』。放送日が近づくにつれ、ますますその勢いは加速していくでしょう。
新キャラクターと豪華声優陣の魅力
■ 新キャラの登場で物語がさらに賑やかに!
『ぐらんぶる Season2』では、待望の新キャラクターが複数登場します。
原作でも人気のエピソードに登場するキャラたちがアニメ化されるとあって、ファンからは「ついに来た!」という声も。
物語に新たな風を吹き込む彼女たちの登場に注目です。
■ 毒島桜子(CV:山根綺)
青海女子大の1年生。プライドが高く、少しツンとした印象ですが、努力家な一面も持ち合わせています。
ある“事件”がきっかけで主人公・伊織とは微妙な因縁が…?
演じるのは、注目若手声優の山根綺さん。
「毎回笑わないように収録するのが大変なくらい、楽しい現場でした。ファンの皆様に最高の桜子を届けたいです」と語っています。
■ 北原栞(CV:諸星すみれ)
伊織の妹で中学3年生。見た目はおしとやかで和装が似合う“理想のお嬢様”ですが、その裏には少ししたたかな一面も…?
伊織のことを「兄様」と呼び慕う一方で、大学生活に何やら興味を持っているようです。
演じる諸星すみれさんは、「笑いに溢れた現場に栞として飛び込めて楽しかったです」とコメント。
■ 乙矢尚海(CV:青山吉能)
伊織のバイト先で働く高校生。ダイビング部の部長も務めており、キラキラしたオーラと素直な性格が印象的。
実は伊織に憧れを抱いており、その好意が時折コミカルな空気を生み出します。
演じるのは、『アイドルマスター』『ぼっち・ざ・ろっく!』などで知られる青山吉能さん。
「尚海くんのピュアでまっすぐな魅力を、精一杯表現しました」と話しています。
■ 豪華すぎるキャスティングで話題に
Season2のキャストは、若手注目株と実力派が見事にバランスされた布陣。
シリアスな演技からコメディまで幅広く対応できる声優陣が揃っており、キャラ同士の掛け合いの“空気感”もパワーアップしています。
既存キャラの魅力はそのままに、新キャラたちの登場でより混沌とした学園ダイビングライフが展開される『ぐらんぶる Season2』。
放送が始まれば、彼ら彼女らの破天荒な日常にきっとハマってしまうはずです。
主題歌情報とアーティスト紹介
■ OPテーマ「青春永遠(せいしゅんとは)」/湘南乃風 feat. 新しい学校のリーダーズ
『ぐらんぶる Season2』のオープニングを飾るのは、湘南乃風と新しい学校のリーダーズによる強力コラボ曲「青春永遠」。
シリーズ1期で主題歌「Grand Blue」を担当した湘南乃風が再び抜擢され、今回は個性派ガールズグループとの異色ユニットでの登場となりました。
湘南乃風は“全力・友情・バカ騒ぎ”をテーマに掲げた楽曲で支持され続けるレゲエクルー。
対する新しい学校のリーダーズは、パワフルなダンスパフォーマンスと昭和×現代のミックス感で世界的にも人気急上昇中のユニットです。
本楽曲は、アニメの持つ“裸で青春に飛び込む”という勢いとマッチし、夏のバカ騒ぎ感満点のパーティーチューンに仕上がっています。
リリースは2025年7月上旬を予定しており、PVもSNSで大きな話題に。放送前から「神OP確定」と注目を集めています。
■ EDテーマ「裸でどつきあい feat. May’n」/SEAMO × May’n
エンディングは、これまた意外性のある組み合わせ、SEAMOとMay’nによるコラボ楽曲「裸でどつきあい」。
タイトルからもわかる通り、本作らしい“全力・本音・無防備”をテーマにした熱量たっぷりのナンバーとなっています。
SEAMOは『マタアイマショウ』や『ルパン・ザ・ファイヤー』などで知られる個性派ラッパー。
一方、May’nさんは『マクロスF』のシェリル・ノーム役の歌パートを務めるなど、実力派アニソンシンガーとして世界的に活躍中です。
このEDは、1日の終わりに笑って泣けるような“エモコメディ感”を持ちながら、作品全体を心地よく締めくくってくれます。
演出・映像・リリックの融合も評価されており、「ぐらんぶるのEDは毎回センスが抜群」とファンの間でも好評です。
オープニングとエンディング、どちらも作品のエネルギーに負けないパワーを持つ仕上がりとなっており、音楽面でもSeason2の完成度は非常に高いと言えるでしょう。
原作の見どころとアニメ2期の展開予想
■ 原作は“バカと青春”の黄金バランス
『ぐらんぶる』は、原作・井上堅二氏(『バカとテストと召喚獣』)×作画・吉岡公威氏による青春ダイビングコメディ。
大学生たちが繰り広げる酒と笑いと友情の日々を描きつつ、時に真面目に“海の美しさ”と“潜ることの楽しさ”を描き出す、ただのギャグでは終わらない名作です。
講談社『good!アフタヌーン』にて2014年より連載され、累計発行部数は1000万部超。
2018年の第1期アニメ化も大きな話題を呼びましたが、今回のSeason2ではついにあの“人気エピソード”が続々と映像化されると見られています。
■ Season2で描かれるエピソードとは?
アニメ第1期では原作第1巻~第5巻前後が中心に描かれました。
Season2ではその続き、特にファンの間で“神回”と呼ばれる伊豆合宿編・新入生歓迎イベント、そして栞・桜子・尚海といった新キャラの登場エピソードが含まれる可能性が高いです。
中でも、PaBメンバーによる「水中パン一リレー」や、酔っ払い芸の進化系とも言える「ビーチでの混乱劇」など、笑って水に落ちて、ちょっと泣ける場面が目白押しとなるはずです。
■ ダイビング描写はさらに美しく、リアルに
Season2の制作には、前作に引き続きZERO-Gが参加。
さらに今回は制作協力にリーベルが加わることで、水中作画や光の表現がより進化しているとの情報も。
「ぐらんぶる」は単なるギャグアニメではなく、“ダイビングを通して得られる人生の深み”も描く作品です。美しい海のカットは、その象徴的存在となるでしょう。
■ ファンの期待、爆上がり中
6年越しの続編ということで、SNSでは「Season2制作決定」がトレンド入り。
原作ファンはもちろん、「1期で笑いすぎて腹筋崩壊した」という人々も大注目。
また、新キャラのキャスティング発表で「声優神すぎる」という声も多数上がっており、2025年夏の台風の目として期待が高まっています。
『ぐらんぶる Season2』は、ただの続編ではありません。
ギャグ・友情・青春・海のすべてを詰め込んだ、“今しか見られない大人のバカ騒ぎ”が、再び始まります。
この記事のまとめ
- 『ぐらんぶる Season2』は2025年7月7日から放送スタート
- 新キャラ登場&豪華声優陣でパワーアップした続編に注目
- 主題歌は湘南乃風×新しい学校のリーダーズ、EDはSEAMO×May’nが担当
- 原作の人気エピソードやダイビング描写の進化が期待される
- ギャグと青春と海が混ざり合う、唯一無二の“バカ騒ぎアニメ”が再来!
コメント