大人気ダークファンタジーアニメ『黒執事』シリーズの最新作『黒執事 -緑の魔女編-』が、ついに2025年4月5日より放送開始されます!
本作では、シエルとセバスチャンがドイツの呪われた村へと赴き、「緑の魔女」にまつわる不可解な事件を調査することに。
この記事では、放送開始日や放送局、新キャラクター、スタッフ、配信情報、スペシャルイベント情報など、最新情報を詳しくご紹介します!
この記事を読むとわかること
- 『黒執事 -緑の魔女編-』の放送開始日や視聴方法
- 最新のキャスト・スタッフ・主題歌情報
- AnimeJapan2025でのスペシャルステージ詳細
『黒執事 -緑の魔女編-』の放送開始日と放送局
『黒執事』シリーズの最新作『黒執事 -緑の魔女編-』の放送が正式に決定しました。
シエルとセバスチャンがドイツの呪われた村「狼の谷」に潜入し、不可解な事件を調査する本作。
放送開始日や放送局、配信情報を詳しくご紹介します。
放送開始日は2025年4月5日(土)
『黒執事 -緑の魔女編-』の放送開始日は2025年4月5日(土)に決定しました。
本作は、シリーズの新たな章として「緑の魔女」の謎に迫る重要なエピソードとなります。
原作ファンにとっては待望のストーリーであり、アニメオリジナル要素が加わる可能性にも期待が高まります。
TOKYO MX・BS11・MBSほかで放送決定
放送局は以下の通りです。
- TOKYO MX:4月5日(土)23:30~
- BS11:4月5日(土)23:30~
- 群馬テレビ:4月5日(土)23:30~
- とちぎテレビ:4月5日(土)23:30~
- MBS:4月5日(土)27:08~
- AT-X:4月7日(月)21:00~(リピート放送あり)
全国の多くの地域で視聴可能ですが、深夜帯の放送が多いため、録画予約をおすすめします。
また、配信サービスでの視聴も可能です。
Netflix・ABEMAなど各種配信サービスでも視聴可能
テレビ放送だけでなく、配信サービスでも4月5日(土)23:30~より順次配信開始されます。
- ABEMA:4月5日(土)23:30~
- Netflix:4月8日(火)12:00~
- Prime Video / dアニメストア / Hulu:4月8日(火)12:00~
- U-NEXT / FOD / Disney+ / TELASA / バンダイチャンネル:4月8日(火)12:00~
- マンガUP!:4月11日(金)24:00~
配信サービスを利用すれば、時間を気にせず好きなタイミングで視聴できます。
特にNetflixやABEMAは独自の配信形態があるため、早めに登録しておくのも良いでしょう。
見逃さないために準備しておこう
『黒執事 -緑の魔女編-』を見逃さないために、以下の準備をしておきましょう。
- お住まいの地域の放送局と時間を確認
- 録画予約を設定(深夜放送が多いため)
- 配信サービスの登録を確認(NetflixやABEMAなど)
待望の最新シーズン、しっかり準備して楽しみましょう!
『黒執事 -緑の魔女編-』のストーリーと見どころ
『黒執事 -緑の魔女編-』は、原作でも人気の高いエピソードのアニメ化です。
シエルとセバスチャンが女王の命を受け、ドイツの「狼の谷」へ赴き、不可解な事件の真相を追うことに。
本作のストーリーと見どころを詳しくご紹介します。
ドイツの呪われた村「狼の谷」と緑の魔女
物語の舞台はドイツの深い森に囲まれた村「狼の谷」。
この村には、「足を踏み入れるだけで呪いぴーされる」という恐ろしい伝説があり、人狼(ヴェアヴォルフ)が棲むとも言われています。
村では次々と不可解なぴー事件が発生しており、女王から命を受けたシエルとセバスチャンが調査に向かうことになります。
村を治めているのは「緑の魔女」ジークリンデ・サリヴァン。
彼女は村人を守る役目を果たしており、特殊な力を持つと言われています。
しかし、サリヴァン自身は村の外へ出たことがなく、外の世界に興味を持つ少女でもあります。
シエルとセバスチャンが挑む新たなミステリー
「狼の谷」で発生する怪奇事件の真相を追うシエルとセバスチャン。
しかし、村人たちは外部の人間を警戒し、調査は難航します。
そんな中、シエルはある決断を下し、事件の核心に迫ることに。
一方で、セバスチャンはその超人的な能力を駆使し、村の秘密に関わる勢力と対峙することになります。
彼の華麗な執事アクションが本作でも見どころの一つとなるでしょう。
緻密に描かれるダークファンタジーの世界
『黒執事』シリーズは、美しい作画とミステリアスなストーリー展開が魅力。
本作では、ドイツの森や古城が舞台となり、ダークファンタジー要素がより一層引き立ちます。
監督を務める岡田堅二朗は、「繊細な世界観を忠実に再現しつつ、アニメならではの演出を取り入れる」とコメントしており、映像美にも期待が高まります。
シエルとセバスチャンが異国の地で繰り広げる新たな物語。
彼らがどのように事件の真相へと迫っていくのか、ぜひ注目してください!
キャスト&スタッフ情報
『黒執事 -緑の魔女編-』では、シリーズおなじみのキャストが続投し、新キャラクターも登場します。
また、アニメーション制作はCloverWorksが担当し、豪華なスタッフ陣が集結。
本作を支えるキャスト&スタッフの情報を詳しくご紹介します。
豪華声優陣が続投!シエル役は坂本真綾、セバスチャン役は小野大輔
『黒執事』シリーズの魅力のひとつは、実力派声優陣による熱演です。
今作でも、シエル・ファントムハイヴ役の坂本真綾、セバスチャン・ミカエリス役の小野大輔が続投!
さらに、新キャラクター「緑の魔女」ジークリンデ・サリヴァン役には釘宮理恵が起用され、独特の存在感を放ちます。
主要キャスト一覧:
- セバスチャン・ミカエリス: 小野大輔
- シエル・ファントムハイヴ: 坂本真綾
- ジークリンデ・サリヴァン: 釘宮理恵
- ヴォルフラム: 小林親弘
- フィニアン: 梶裕貴
- メイリン: 加藤英美里
- バルドロイ: 東地宏樹
- スネーク: 寺島拓篤
- タナカ: 麦人
特に、ジークリンデ・サリヴァン役の釘宮理恵の演技には注目!
彼女は「大人びた一面を持つサリヴァンの複雑な心情を丁寧に演じたい」とコメントしています。
制作はCloverWorks、監督は岡田堅二朗
『黒執事 -緑の魔女編-』の制作を手掛けるのは、数々のヒット作を生み出してきたCloverWorks。
『SPY×FAMILY』『ホリミヤ』などで知られるスタジオが、美しい映像と繊細なキャラクター描写を実現します。
主要スタッフ一覧:
- 原作: 枢やな(掲載 月刊「Gファンタジー」スクウェア・エニックス刊)
- 監督: 岡田堅二朗
- シリーズ構成: 吉野弘幸
- キャラクターデザイン: 清水祐実
- サブキャラクターデザイン: 髙田晃
- 総作画監督: 清水祐実、髙田晃、清水裕輔、猪口美緒、寒川歩
- 色彩設計: 横田明日香
- 美術監督: 根本邦明(KUSANAGI)
- 音楽: 川﨑龍
- 音響監督: 明田川仁
- 制作: CloverWorks
監督の岡田堅二朗は、「緻密に描かれた原作の世界観を忠実に再現しつつ、アニメならではの演出を取り入れる」とコメント。
また、シリーズ構成の吉野弘幸は、『黒執事』1作目の脚本も担当しており、原作の魅力を深く理解したストーリー展開に期待が高まります。
期待高まる『黒執事 -緑の魔女編-』
豪華なキャストと実力派スタッフが揃った本作。
原作の耽美な世界観がどのように映像化されるのか、ファンにとって見逃せない作品となるでしょう!
オープニング・エンディングテーマの詳細
『黒執事 -緑の魔女編-』の魅力をさらに引き立てるのが、印象的なオープニング・エンディングテーマ。
本作では、Cö shu Nie feat. HYDEによるオープニング曲と、龍宮城が歌うエンディング曲が採用されました。
それぞれの楽曲とアーティストのコメントをご紹介します。
オープニングテーマ:Cö shu Nie feat. HYDE「MAISIE」
オープニングテーマを担当するのは、実験的なサウンドで注目を集めるロックバンドCö shu Nieと、日本を代表するアーティストHYDEのコラボレーション。
楽曲のタイトルは「MAISIE」。
ゴシックホラー感の強い『黒執事』の世界観を、HYDEの独特なボーカルとCö shu Nieの繊細な音作りで表現しています。
アーティストコメント
Cö shu Nie・中村未来のコメント:
「今回、『黒執事』という最高の作品とHYDEさんというレジェンドのプロジェクトに関われたことを光栄に思います!
原作漫画も何度も読み込み、個人的にもとても思い入れのある作品なので、アニメ内でも楽曲を楽しんでもらえると嬉しいです。」
HYDEのコメント:
「『黒執事』ファンの人に気に入ってもらえるかな?
大好きな作品に関われて光栄です。
『黒執事』チームからの参考資料を見て、『では好きなように作らせてもらいます』という気持ちで取り組みました。」
このコメントからも、二人が作品の世界観を深く理解し、楽曲制作に取り組んだことが伝わってきますね。
エンディングテーマ:龍宮城「WALTZ」
エンディングテーマを担当するのは、独自の音楽性で注目を集める龍宮城。
楽曲のタイトルは「WALTZ」で、『黒執事』ならではの優雅でミステリアスな雰囲気を持った楽曲となっています。
エンディング映像とどのように組み合わさるのか、期待が高まります。
主題歌を通じて『黒執事 -緑の魔女編-』をより深く楽しもう
『黒執事』シリーズは、毎回アニメの世界観を見事に表現した楽曲が選ばれることでも有名です。
今回のオープニング・エンディングも、作品のミステリアスで耽美な雰囲気を最大限に引き出してくれるでしょう。
放送が始まると同時に、音楽配信サービスでのリリースも期待されるため、ぜひチェックしてみてください!
AnimeJapan2025でのスペシャルステージ情報
『黒執事 -緑の魔女編-』の放送開始を目前に控え、AnimeJapan2025でのスペシャルステージ開催が決定しました!
AnimeJapanは、日本最大級のアニメイベントであり、多くの新作アニメの最新情報が発表される場でもあります。
本作のステージでは、キャスト登壇や新情報の公開が期待されており、ファン必見の内容となるでしょう。
2025年3月23日にAnimeJapan2025 GREENステージで開催!
スペシャルステージは2025年3月23日(日)に、AnimeJapan2025のGREENステージにて開催されます。
開催時間は11:35~12:10の予定です。
本作の放送開始直前ということもあり、重要な情報が発表される可能性が高いです。
出演者や内容の詳細
スペシャルステージには、以下の豪華キャスト陣が登壇予定です。
- 小野大輔(セバスチャン・ミカエリス役)
- 東地宏樹(バルドロイ役)
- 梶裕貴(フィニアン役)
- 加藤英美里(メイリン役)
- 寺島拓篤(スネーク役)
司会進行(MC)は松澤ネキが務めます。
イベント内での発表内容として、以下のようなものが予想されます。
- 最新PV・本編映像の公開
- 追加キャスト・新キャラクター情報
- 制作秘話やキャストによるトークセッション
- 主題歌アーティストによるスペシャルコメント
現地で参加できなくても安心!
AnimeJapanのステージは、現地での観覧が可能ですが、多くの人が集まるため、入場整理券が必要になる場合があります。
また、近年はYouTubeや公式サイトでのオンライン配信が行われることも多いため、現地に行けない人も情報をリアルタイムでチェックできる可能性があります。
公式SNSや公式サイトで、配信情報が発表されるのを待ちましょう。
スペシャルステージを見逃さないために
AnimeJapan2025の『黒執事 -緑の魔女編-』ステージは、放送開始前に最新情報を知る絶好の機会です。
見逃さないために、事前に公式サイトやSNSをフォローし、情報をチェックしておきましょう!
この記事のまとめ
- 『黒執事 -緑の魔女編-』は2025年4月5日(土)より放送開始
- TOKYO MX・BS11ほかで放送、ABEMA最速配信、Netflix・Huluなどでも視聴可能
- オープニングはCö shu Nie feat. HYDE「MAISIE」、エンディングは龍宮城「WALTZ」
- AnimeJapan2025で3月23日にスペシャルステージ開催、キャスト登壇予定
- シエルとセバスチャンがドイツの「狼の谷」で不可解な事件を調査する物語
コメント